市岡アトミック
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集
スタッフ紹介
グランド紹介
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
【大会】 2023年度Aクラス豊中お別れ大会1回戦 (2024/1/28 13:00 庄内南小学校)
1
2
3
4
5
6
TOTAL
市岡アトミック
1
0
1
0
0
0
2
熊野田少年野球部
0
0
0
0
2
0
2
土曜日の悔しい気持ちを、今日の試合にぶつけたい。残り少ない大会、全力野球で行こう。
豊中お別れ大会一回戦。
VS熊野田少年野球部さん
◾️全体面
この夏に太鼓亭でも接戦した熊野田さんとの試合、先発は最近調子の良い秋山を起用、打たしてとるピッチングでテンポも良くなげてくれた。しっかりと投手としての成長を感じれたピッチングでした。
◾️攻撃面に関して。
初回の気持ちの入った1点はデカいな。4番有吉の一発、ああ言うチャンスの場面で打てるのもやっぱり日頃から全力でやっているからこそ大事な場面で一本が欲しい時に一本がでるんです。野球の神様はちゃんと見てるんです。 何とか繋いで追加点をあげたが、スクイズ失敗で点を取れなかったり、チャンスだったけど、残塁と取りそこねた点はある。最終苦しいままでした。やっぱり取れる点は確実に取れないと試合に勝てない。
◾️守備面に関して
やっぱり準備不足、指示がない、アウトカウントも言ったり言わなかったり、流れが悪くなった時にいかに感情的にならず、冷静になって皆んなで指示を送り、次のプレーの予測をして行動に移せるかがポイント。
いざ打球が飛んできても周りから一つとか2つとかキープとかそう言う大事な声がない。結局テンパってバタバタし、そこからミスが起こり失点。守備も全員で一つのプレーをしていかなければ絶対に勝てない。
結局同点のまま抽選、そして運も味方に出来ず、惨敗。
やっぱり、試合に入る前の準備もぺちゃくちゃ喋りながら自分のペースでダラダラしてるし、試合前の道具の並べ方すら出来てたり、出来て無かったり。自分達の道具すら指導者が持ってても、当たり前感をだしてるし、誰かがしてくれるだろうと。自ら行動に移してやろうと言う選手も少ない。自分は出来てるからいいでは無く、周りをみて出来ていない選手が入れば、しっかりやれよとか、道具を率先して運ぶとか、やらない、気付けない選手に喝を入れるのも選手達が率先して行動して行かなければチームは絶対まとまらない。今のうちの最大の弱点はチームワークが全くない。そう言う所のツケがまわり回って運にも見放されるやで。
また一つ大事な大会が無くなった。
ほんまに1日でも長く皆んなと野球をやりたいってそう思うなら、当たり前のことを人に言われてするんでは無く、自分自身で築き率先して行動に移して残り少ない学童野球の日々を一生懸命全力で頑張ってみて下さい。
対戦して熊野田少年野球部さんありがとう御座いました。
熊野田さんの監督をはじめ選手達の最後まで絶対諦めない全力野球、そしてチームワークも本当に素晴らしいチームでした。
#全員で自分達の野球を全力でやろう。
#仲間を大切に。
#1試合1試合を大切に。
#試合が出来る事に感謝。
#練習が出来るグランドがある事に感謝。
#凡事徹底。
#道具を大切に。
#心をひとつに。
#最後は皆んなで笑うで!
保護者の皆様、子どもたちの為にサポート、応援に来てくださりありがとうございました。
ページ最上部へ戻る