泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
123456TOTAL
市岡アトミック0000000
都島ライガーズ10001×2
Aクラス大東大会準々決勝。

VS都島の番長 都島ライガーズさん。

◾️全体面
先発はエース有吉。初回痛恨の味方のエラーで1点を失い、そのあとの投球五回までほんとナイスピッチングでした。五回の失点もスクイズを外すまでは良かったんですが、補給エラーで2失点目。このまま味方の打撃援護をまつが、相手好投手を打ち崩す事が出来ず点をとれずゲームセット。

打たれてとられた点ではない事が悔しいな。全ての失点はミスからの2点。やっぱりミスした方が負けます。当たり前です。ですが野球は失敗が付きもののスポーツです。決して失敗が悪いわけではありません。失敗してもドンマイ!と言う声が皆んながあともうちょいでてれば。次は攻撃で絶対挽回してやると言う気持ちが少しでも皆んながもう少しあれば。全員が絶対負けたく無いと言う気持ちがもう少し相手さんよりあったらまた少し試合は変わってたかもしれないな。

都島ライガーズさんのチームは6年生で16名程いてる中でこの最終学年で試合に出たくてもずっと出れずに悔しい思いもいっぱしている選手も沢山いてる中、全員がチームが勝つ為に今、自分に出来る事を全力で1人1人試合にでてる選手に関わらずに出来ていたと私は思います。仲間が良いプレーがあると全員で喜び、ミスが起きると全員で励まし、一球一球仲間に声をかけ、全員で勝ちに来ていた。ベンチワーク等全員野球が本当に素晴らしいチームでした。

もちろん投手をはじめ走塁、守備も素晴らしいチームでした。

ウチはまだまだ個々でやっている感が少しある。すぐに感情的になったり、マイナスな言葉が出たりと。チームでやる力が正直まだまだ足りていない。そこがウチの隙なのかもしれない。試合に出てる選手はベンチで試合に出たいのに出れずに声をかけてくれる仲間を絶対大切にする事、控えの選手は試合に出れず悔しい気持ちを持っていても今自分が出来る事をチームの為に全力でする事。今日の試合に関してはベンチの子は全く持って声も覇気もなかった。クラスは違うもののチームは一つやで。その気持ちがわからないそんな選手に絶対チャンスは来ません。ベンチで試合と関係の無い話をしたり、サブキャッチも言われないと気付かない。ピッチャーに対しても一球一球声をかけてあげられない。1人1人指導者に言われないと動けない。自分達が使う道具すら、自ら率先して運べない。めんどくさいのか、誰かが運んでくれるだろうとの事なのか私には分かりませんが。率先して出来る選手が非常に少ない。私達はプレーだけでは無くそう言う人間的な所を1番見ています。そう言う当たり前な所が出来る選手は必ずチャンスは来ます。大人は見ています。見て見ぬふりしている選手はいつか自分に返ってきます。必ず返ってきます。

だからこそチャンスで一本が欲しい時に1本が出ない。ここ1番という時にミスがでてしまう。私はそう思います。

良いプレーも勿論いっぱいあったし選手達の頑張りも凄くわかっています。選手達の能力も素晴らしいチームだと私は思います。野球もほんとに皆んな上手くなっています。だからこそ自分のまだまだ伸びていける可能性を大切にもっと自信を持ってやっていって欲しいです。

だからこそ、全員で残りの大会、皆んなと練習出来る時間を大切にしたい。皆んなで励まし合い、時には喝を入れ悔いの無いように1日でも長く皆んなと野球がしたいです。

試合を出来る事に感謝して練習出来るグランドがある事に感謝し全力で残りの大会頑張ろう。

お前さん達なら必ず出来る。

対戦して頂いた都島ライガーズさんありがとう御座いました。


#全員で自分達の野球を全力でやろう。

#仲間を大切に。

#1試合1試合を大切に。

#試合が出来る事に感謝。

#練習が出来るグランドがある事に感謝。

#凡事徹底。

#道具を大切に。

#心をひとつに。

#最後は皆んなで笑うで!


保護者の皆様、子どもたちの為にサポート、応援に来てくださりありがとうございました。
















ページ最上部へ戻る