市岡アトミック
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集
スタッフ紹介
グランド紹介
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
【大会】 2023年度Aクラス大東大会2回戦 (2023/11/26 13:00 大東公園)
1
2
3
4
5
TOTAL
市岡アトミック
0
0
2
1
1
4
門真ツインジャガーズ
0
0
0
1
1
2
Aクラス大東市選抜少年野球大会2回戦。夏に富田林大会で敗北し、リベンジの日がやってきたのも何かの縁。
VS門真ツインジャガーズさん。
◾️投手面に関して
先発は吉坂。初回満塁のピンチになったが、しっかり抑えてくれた。球威もこないだの東大阪の大会よりも良かった。回が進むに連れ吉坂の持ち味の球威がさらに増し相手打線をしっかり抑えてくれ本当ナイスピッチングでした。背中の番号は7番だが、気持ちは俺が1番を付けてるんだと言う気持ちを持って次の試合もしっかり気持ちをあげていってほしいです。
◾️守備面に関して
エラーミスをしたチームの方が負ける。当たり前の事ですが、でも野球をする上でエラーはつきものです。その後のチームワークプレイが重要になります。この試合に関してはエラーがなかったわけでは無いですが、ミスしたあとの判断、セカンドプレーがよかった。外野の守備も良かったです。ヒットをツーベースにしない。二塁打を三塁打にしない。その意識のある守りを出来たのは良かったと思います。あとインニング、点差を考え、一つのアウトを確実に取りにいく守備、タイムをとってどうして行くのかを決める事、そう言う事が出来るようになってきた。チームに失点はあったけど、それはとられた点なのでOKです。次もこう言う守りが出来るようにね。
◾️攻撃面に関して
やはり先に先制点を取れたのが良かったです。ですが、フライアウトが多いです。後状況によって早打ちする選手も多い。コントロールの良い投手なら当然積極的に的を絞ってガンガン行きたいですが、コントロールが定まらない投手に早打ちするのは相手投手を助けてしまう、相手投手からしたら、助かったって思うはずです。コントロールが定まらない投手程ボールカウントを考え、投手に常にプレッシャーを与え攻撃出来るようになっていこう。
対戦して頂いた門真ツインジャガーズさんありがとうございました。
門真ツインジャガーズさんのチームワーク、最後まで諦めない選手達の全力のプレー本当に素晴らしいチームでした。
#全員で自分達の野球を全力でやろう。
#仲間を大切に。
#1試合1試合を大切に。
#試合が出来る事に感謝。
#練習が出来るグランドがある事に感謝。
#凡事徹底。
#道具を大切に。
#心をひとつに。
#最後は皆んなで笑うで!
いつもA Bクラス保護者の皆様、 子どもたちの為にサポート、応援に来てくださりありがとうございました。
ページ最上部へ戻る