市岡アトミック
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集
スタッフ紹介
グランド紹介
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
【大会】 2023年度Aクラス和泉市長杯大会2回戦 (2023/9/9 14:00 光明池緑地公園グランド)
1
2
3
4
5
TOTAL
市岡アトミック
2
1
0
0
0
3
美木多イーグルス
0
3
0
1
×
4
9月に入るも、暑さが続く中アトミックAクラス後半戦!和泉市長杯2回戦。
VS美木多イーグルスさん
◾️投手面に関して。
先発は秋山。初回の立ち上がりは本当凄くよかったが、2回、先頭を四球から、エラーなどが絡み3失点。ランナーがでてから、冷静さを失い、自分のピッチングが思う様にでき無かった。メンタル、気持ちの部分の所がもっと強くなれれば。秋山はこんなもんじゃないはず。この悔しさを次に活かしていこう。
継いだ吉坂、大事なイニングでの登板だったが、防げる失点を防ぐ事が出来なかった。先頭を四球、次に死球と、とどめはWPで1点。完全なる自爆。吉坂の持ってる力もこんなもんじゃないし、良い投手なんだけど、まだまだムラがある。この悔しさをバネにしてくれたら。
やはり投手の力はチームが勝つ為には絶対必須。四死球を出すとやはり守備側のリズムが悪くなる。打たれるのは構わない。一つ一つアウトをとる事と、打たしてとると言う気持ちをもう一度投手陣にはそこをちゃんと理解し意識してほしい。
◾️守備面に関して
毎度同じみの暴投、イージーなミス。
カバーリングのミス。
ミスは仕方がない。でも防げるミスを防いでいかなければ、勝てるゲームも勝て無くなる事。
守備は何度も言っていますが、準備が大切です。準備とは何か。アウトカウント、ランナーの位置、バッターカウントをまず理解して、そこから相手はどんな攻撃をしてくるのか、自分に飛んできた時は、どう言う動きをしていかなければならないのかを一球一球打者に集中し、考えを怠らない事。強い打球、弱い打球、色々ある中で、どこに繋ぐのかどこでアウトを取るのか、1人1人が伝達をする事ができる様になればもっと失点も防げるようになると思います。
◾️攻撃面に関して
初回の先制パンチは良かったです。
あれは効いたと思います。やはり先に点を取って、相手にプレッシャーをかけれる攻撃をこれからも心がけて攻撃していこう。2回のチャンスでの1点はもったいなかった。取れる点を取れなければ、やっぱり勝てない。この反省を次に活かしていこう。
負けから学ぶ事の方が多いし、負ける事が決して悪いことではないんです。
でも負けても悔しがらず、無で、諦めたり、何も行動せず、次の挑戦に向かって戦えないのがダメなわけで、でも今の6年生は違うはず、悔しさを持って、絶対最後まで諦めない気持ちを持って、全力で行動して行く事、そうやって成長すればいいのです。
お前さん達なら絶対大丈夫、一生懸命やってんのも凄くわかってる。
絶対大丈夫!
だからこそ切り替えてAクラスラストスパートを全員で駆け抜けていこう!
対戦して頂いた美木多イーグルスさんありがとうございました。
#全員で自分達の野球を全力でやろう。
#仲間を大切に。
#1試合1試合を大切に。
#試合が出来る事に感謝。
#練習が出来るグランドがある事に感謝。
#最後は皆んなで笑うで!
■Aクラス保護者の皆様、 Bクラスの保護者様、本当に暑い中、遠方まで子どもたちの為にサポート、応援に来てくださりありがとうございました。
ページ最上部へ戻る