市岡アトミック
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集
スタッフ紹介
グランド紹介
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
【大会】 2023年度Aクラス太鼓亭佐野杯2回戦 (2023/7/23 13:00 マリンフード豊中野球場)
1
2
3
4
5
6
TOTAL
西山ホークス
2
0
1
0
1
0
4
市岡アトミック
1
0
0
0
5
×
6
気温も日に日に上がってくる中、午前練習もこの暑さに選手はバテバテ。気持ちをしっかり引き締め挑んだ太鼓亭佐野杯2回戦。
VS西山ホークスさん。
◾️投手面に関して。
先発は大西。3イニングを投げ1安打無死球としっかり投げてくれました。
ですが、3イニングを投げ3失点。
この失点の意味を大西には分かってもらたい。何故3点取られたのか、本当に取られた点なのか、あげた点なのか、防ぐ事は果たして出来なかったのか、自分の脳で考え、同じ事を何度も繰り返さない為にも、次はどういうピッチングをしていかなければならないのかを大西自身が考えれるようにならないといけないと私は思います。先頭を出してから、気持ちがやはり焦り、本来のピッチングが出来ていない。ストライクボールの球もはっきりしている。四球を出す怖さに置きにいき打たれる。まずは感情的にならず、一つ一つアウトを取る事を第一にしていって欲しい。ランナーがでても焦らず、一つ一つしっかり取れる所でアウト取れるよう心がけ頑張っていこう。
続くエース有吉。
大西から継ぎ4回からの登板でプレッシャーも別に感じる事なく抜群のコントロールで相手打線を抑えてくれました。でもこの試合は少し相手打線に当てられてた気がします。そこで緩急の使い分けですが、ただ真っ直ぐとスローボールの2種類のパターンだけでは無く、キャッチボールの時に投げるくらいの速さの真っ直ぐと、やまなりで膝下に落ちてくるような超スローボールが使える様になって欲しいな。緩急の幅が広がれば打者も悩むし絞りにくくなると思います。
相手打者にたった一球で打ってもらえるようなボールを投げるのも武器にしていけば、もっと楽にアウトも取れ、楽に投げていけると思います。
(どんな打者かはっきりしてる場合の話ですが)
あとは自分のピッチングテンポを大事にしていってください。焦らず自分のテンポで。この試合も無死球の所は本当素晴らしいと思います。
◾️攻撃面に関して
やはり簡単にアウトになりがちです。
ポップフライアウトが多いです。
際どいボールには手お出さずにカウントを取りに入れにきたボール、相手ピッチャーの失投をミスショットする事無く確実にミート出来る様に狙い球をしっかりと定め打席に入る準備をしよう。
簡単にボール球に手をだしすぎです。
粘り強く、しっかり見極めれる様になろう。四死球も安打と一緒です。
相手守備位置の確認を怠らずにどんな攻撃をすればいいか、どこに打てば塁に出れる確率があがるのか見極め勝算のある攻撃をしよう。
◾️守備面に関して
ポジションニングの確認、アウトカウント、相手打者のボールカウント、相手はどんな作戦をしてくるのか、相手ランナーの位置の伝達、指示は必ずみんなでする事。
ランナーが出た時に、ちゃんと皆んなが何処の塁にランナーがいてるのかあらかじめみんなが頭に入っていれば、バッターランナーをアウトに出来なくても飛び出したランナーをアウトに出来るかもしれない。何処の塁をアウトにするか明確な指示、声が欲しい。一つなら一つ、二つなら二つ、3つなら3つとそう言う意味のある声かけを全員でしていって欲しい。そう言う伝達が出来るようになれば失点数も必ず減ると思います。
これからまだまだ暑い日が続きますが、次の3回戦も必ず勝ちきれるように頑張っていこう。
対戦して頂いた西山ホークスさんありがとうございました。
#全員で自分達の野球を全力でやろう。
#仲間を大切に。
#1試合1試合を大切に。
#試合が出来る事に感謝。
#練習が出来るグランドがある事に感謝。
#最後は皆んなで笑顔で
■保護者の皆様本当にこの暑い中、子どもたちの為に応援に来てくださりありがとうございました。いつも本当にサポート感謝しています。
ページ最上部へ戻る