泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
12345TOTAL
市岡アトミック000000
八尾ドラゴンズ3301×7
いよいよ夏本番。立っているだけで汗が出てくる灼熱の中挑んだ、大阪市長杯3回戦。

VS八尾ドラゴンズさん。

◾️投手面に関して。

先発は吉坂。連続四球を出して、初回からピンチになり、自分のピッチングが出来ないまま、相手打線を抑えられず降板。ピッチング練習の時はいい球を投げていたのだが、打者が立つとストライクが入らない。緊張ももちろんあると思うが、試合ではメンタルも鍛えて行かないといけないな。まだまだむらがあるので、投げ込んで自信をつけれる様に頑張ってこう。次に継いだ大西。コントロールは良かったが、やはりランナーがいてる状態でのピッチングが課題かな。以前にも色々と大西には言ってはいたが、まだ理解が出来て無いので、言い続けます。ランナーがいて無い時は割とスムーズに投げれるのは良いが、ランナーが出てからのボールカウントが良くなかった。ボール先行から、置きに行ったボールを全て捉えられた所は反省しよう。打たれるのは良いが、腕がふれないボールを投げてストライクを取りに行くピッチングは意味が無いから、しっかりランナーが出た時も四球を怖がらず、全力で腕をふれるような投手になって行こう。

◾️攻撃面に関して

初回、1OUT 満塁から、点が取れなかった。反省すべき、敗因はここかな。この初回にとにかく1点でも取れていればまたチームの流れも変わっていたのかも。チャンスで残塁。気持ちが下がったまま守りに入り、裏の回に3点取られ意気消沈。

確実に1点をとりに行く、一気に点を取れるのにこしたことは無いが、全員で繋いで取れる点は確実に取れる攻撃力をしっかりチームで作って行こう。

◾️守備面に関して

最初の準備から出来ていません。
何度も言いますが、エラーをするのは全然オッケーです。誰でもします。大事なのは、エラーをしない為の準備、工夫を全力でしたのかどうか。エラーしても次、次と切り替えられるようにしていこう。

あと1人のミスは全員でカバーしよう。1人のいいプレーは全員で喜んで行こう。


八尾ドラゴンズさん、元気もいっぱいで本当に素晴らしいチームワークでした。

八尾ドラゴンズさん対戦して頂きありがとうございました。

#全員で自分達の野球を全力でやろう。

#仲間を大切に。

#1試合1試合を大切に。

#試合が出来る事に感謝。

#練習が出来るグランドがある事に感謝。


■保護者の皆様本当暑い中、子どもたちの為に応援に来てくださりありがとうございました。

ページ最上部へ戻る