市岡アトミック
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集
スタッフ紹介
グランド紹介
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
【大会】 2023年度Aクラス泉佐野大会 2回戦 (2023/6/10 15:00 湊公園グランド)
1
2
3
4
5
6
TOTAL
市岡アトミック
0
0
0
0
0
0
0
岸和田ダイナマイツ
0
3
0
0
0
×
3
6月も、もう半ば、本当に1日、1日が過ぎていくのがはやく感じるなぁ。
泉佐野大会二回戦。
VS岸和田ダイナマイツさん。
先発は優しさと坊主がトレンドマーク、大西。
内容は6回 被安打3 四死球3 失点 3。球数61球
初回、相手2番打者にヒットを許し、味方のエラーにも動じる事なく、持ち前の打たせてとるピッチングで初回を抑える。
2回、2つの死球とツーベス打たれ、パスボールとスクイズで 3失点。
3回、4回と 僅か7球で相手打線を抑える。
5回、相手の先頭バッターを四球でだし尚、苦しい展開に。その後は 3人打ちとり味方の援護を待つも、願い届かずゲームセット。
大西に関して。
先頭バッターを絶対出させないと言う気持ち。出したとしても絶対ホームまで踏ませないと言う気持ちをマウンドに立つ以上もっと持ってほしい。
2回の 3失点は別に打たれた訳でなく死球から始まり、取られた点、勿体ない点だ。一本打たれて点は入ったけど、死球で出したランナーがいなければ点は取られて無かったかもしれないと言う事。
そこをもっと反省して、次にいかしていけるように大西にはこれから頑張っていってほしいです。
パスボールも投手として仕方ない事だけどカバーに行かないのは論外。
ミスは仕方ない。でも次の行動(カバー)をとる準備ができていないと、勿体ない点に繋がってしまうと言う事。
アウトカウント、バッターカウント、相手バッターは何番で何をしてくるのか、どの塁のランナーをアウトにしたいのか、しっかり準備予測する事。
日頃の練習で一生懸命目標を持ってがんばっていこう。
◾️守備面に関して。
ベースの踏み忘れや、イージーなゴロをエラー。
前から言ってますが、まずは何でもないゴロを、簡単なゴロを一生懸命全力で取ろう。
日頃の練習でしっかり1人1人がそう言う気持ちを持ってやっていけば、必ずそう言うミスは無くなると思います。
◾️攻撃面に関して。
チーム安打4 いい当たりはいくつかあったものの‥
この試合に限らず打って点を取るだけが全てじゃ無いと言うのが、チームの反省点。投手戦で打てない時は、どう攻撃して行くのか、どう相手投手を崩して行くのか、1人1人考えこれから工夫していって欲しい。四死球でも塁に出れるし、守備に隙があるならサインがでてなくても、セフティーをしてみるなど工夫がもっと欲しい。塁に出たならば、ピッチャーにプレッシャーをかけるリード取ったりして、味方のバッターにいい球を絞りやすくリードをするなど、ベンチから声をだしプレッシャーをかけていくとか、戦い方はいくつもあるはず。やれる事を全力でやって点を取れなかった時は仕方ない。
でもやれるのにしなくて点を取れなくて負けるのだけは絶対やめよう。
サインミスは論外です。
岸和田ダイナマイツさんの守備はほんと堅く一つのアウトを全力で取りにいくほんとにいいチームでした。
岸和田ダイナマイツさん対戦して頂きありがとうございました。
#全員で自分達の野球を全力でやろう。
#仲間を大切に。
#1試合1試合を大切に。
#試合が出来る事に感謝。
#練習が出来るグランドがある事に感謝。
■保護者の皆様暑い中、遠方まで子どもたちの為に応援に来てくださりありがとうございました。
ページ最上部へ戻る