市岡アトミック
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集
スタッフ紹介
グランド紹介
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
【大会】 2023年度 Aクラス富田林市長杯2回戦 (2023/5/20 15:00 喜志石川河川グランド)
1
2
3
4
5
6
TOTAL
三国少年野球団
1
0
1
0
0
0
2
市岡アトミック
0
1
0
1
0
0
2
先週の雨で予定していた試合が流れたりとぼちぼち梅雨の時期を少し感じ始めた土曜日。気持ちは熱いまま挑んだ富田林市長杯二回戦。
V S淀川最強三国少年野球団さん。
◾️投手に関して
先発はキャプテン、エース有吉。
初回先頭打者にレフト前を打たれ、続く2番打者を1ゴロ。
続く3番にセンター前を打たれ
中継プレーのミスもあり、先制点を許す。
続く4番5番をビシッと抑え、
最小失点で1回終了。
2回表1アウトで7番打者にセンター前を打たれるものの5年生キャッチャーの有吉正真の強肩で兄貴有吉を助ける。弟の愛を感じさせる好スローイング。流れが良く続く8番をビシッと抑えチェンジ。
同点で迎えた
3回表3連打打たれ勝ち越される。
4回表ぼちぼちエンジンがかかってきたのか3人をビシッと抑えチェンジ。
ここで何とか同点に追いつき5回表。
さすがエース有吉ピンチにめっぽう強い。エンジン全開!3人ビシッと抑え最終回へ。
最終回もしっかりと打ち取り、
さぁーこの流れでサヨナラ勝ちと気持ちが高まる中、惜しくも同点でゲームセット。
投手有吉に関してですが、この試合マウンドの高さがありいつもより投げにくかったのか前半はいつもの持前のコントロール、球威勢いが無かった。打たれたのも全部浮いたボールだった。とは言え後半大事なイニングから尻上がりに調子があがってこれたので良かったです。
それでも有吉は投げにくいマウンドでも崩れずしっかりと自分で工夫し修正し6回完投無死球で投げぬいてくれたので良かったです。
ナイスピッチング。
◾️打撃面に関して。
チーム安打2とまだまだ。
この試合は特にフライアウトが多かった。
どうしたら塁に出れるのか、ランナーが何処にいているのか、打席に入る前に自分はどうすべきなのかを選手全員がしっかり心の準備が出来ているか、そういう意識があるかどうかが重要です。
転がせとは言いませんが、強い打球を打つにはどうしないといけないのか、どうしたら打てるのかをもっと皆んなに追求していってほしい。
ただ打ちたいだけでは駄目だと言う事。頭を使いしっかりと状況を見極めチーム野球をしていこう。
これから練習一生懸命やれば
絶対に出来る。(打てる様になる)
◾️守備面に関して
チームエラー0 守備は確実に全員上手くなっています。
新チームになってから3月、4月、5月、とずっと守備練習をやってきてようやく結果がでたと思います。
常日頃からのキャッチボール、基礎的なゴロとりを一生懸命やってきたからこそ、この大事な試合で守り抜く事が出来たと思います。
ただまだ見えないミスはまだまだあります。そこをしっかりと課題にし、次の課題をしっかりみんなでやりとげよう。
これに満足する事なく鉄壁な守りが出来るチームになれるよう一生懸命練習頑張ろう。
◾️走塁面に関して
積極的な走塁ができています。
走塁に関しても次の塁だけではなく、もう一つ塁を盗む意識が出来るようになったのはみんなの成長です。
この試合の2点も足を使って取った点です。
ノーヒットでも勝てる走塁をこれからもやり続けていこう。
三国少年野球団さんは元気いっぱいで最後まで諦めない素晴らしい選手ばかりでした。
三国少年野球団さん対戦ありがとうございました。
抽選勝ち、ベスト16。更なる上を目指して次の試合も全員で全力で頑張ろう。
#全員で自分達の野球を全力でやろう。
#仲間を大切に。
#1試合1試合を大切に。
#試合が出来る事に感謝。
#練習が出来るグランドがある事に感謝。
■保護者の皆様いつも暑い中、遠方まで子どもたちの為に応援に来てくださりありがとうございました。
ページ最上部へ戻る