泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
123456TOTAL
平尾タイガース0000000
市岡アトミック20201×5
新Aクラス初陣。

新Aクラス初の公式戦。富田林市長杯1回戦。

先発はエース有吉正護。6回を投げ無失点と球数は60球。相手に打たれたヒットの数は僅か2本だけ。無死球と最高のピッチングでした。

コントロール、緩急、ピッチングリズム、打者に対して1人1人工夫をしていて全てにおいてこの試合に関しては本当に良かったと思います。(バッテリー共に)特に最終回には僅か4球で相手打線を抑え正護ナイスピッチング。

打撃面に関して。
チーム安打は僅か 4本とまだまだです。
でもこれからいっぱい練習してもっと打てるチームになっていこう。お前たちなら必ず出来るので大丈夫。

守備面に関して。
チームのエラー2つ。

やはりこのエラーの数をまず減らしていこう。
まずは簡単なプレーこそ全力でやろう。積極的にプレーしておきるエラーは仕方ない。防げるエラーは防げる様に1人1人がプレーに対して準備をし、カバーリングをしっかり意識してプレーすることが重要です。野球は1人でやるスポーツじゃないので。チームワークが必要なのです。打者を見て守備位置を変えるなど、自分に飛んでくると毎球思いながら、足を動かそう。内野手は特にピッチャーが投球に入れば低く構えるなど工夫していこう。キャッチボールを上手くなろう。ゴロ取りを一球一球雑にならず丁寧にやろう。

声かけ面
もっとでるはず。おーい、バッチこーいの声はいりません。ナイスボールやなとか、ナイスプレーやなとか、いい球いってんな!とかなど仲間を励ます、意味のある声かけを普段から出来る様に日頃の練習から出せる意識をしていこう。

新Aクラス初勝利。でもまだまだこれから上を目指して頑張っていこうな。皆んなで力を合わせてこれに満足する事なく一戦一戦、試合を大切にして行こう。試合が出来る事の環境が当たり前では無いので。試合をしたくても出来ないチームもあると言う事。

#当たり前の事を全力でやろう。

#試合が出来る事に感謝。

#1試合1試合全力で
自分達の野球をやりきろう。

■保護者の皆様、暑い中遠方まで応援に来てくださり本当に有難うございました。





ページ最上部へ戻る