市岡アトミック
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集
スタッフ紹介
グランド紹介
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
【大会】 2022年度Aクラス 和泉大会1回戦 (2022/8/28 18:00 松尾寺G)
1
2
3
4
5
TOTAL
桃山台少年野球部
1
1
2
0
0
4
市岡アトミック
0
0
0
0
4
4
田中(1回3/2)、高橋(3回3/1)
先発は田中。
試合に勝る練習なし。何かきっかけを掴んで欲しいとの思いと3点までは取られててもいい。とマウンドに送り出しました。野球の難しい所かもしれないけど、投手も9番目の野手です。投げるだけでなく、打球処理した後の判断や、1個アウトを取るためのプレーは必須です。今、うまく投げれない、思ったボールがいかない。というのは皆わかってます。だからこそ皆で必死で1つのアウトを取りに行くんです。結果はどうあれ気持ちを前に出して何とかアウトを取る。という強い気持ちが欲しいです。でも攻撃面では引きずる事なくいいバッティングができた事、切替えた事はある意味すごく大事な事です。これは一つの成長ですよ。
次いだ高橋は投球練習もないままのマウンドとなったが、しっかりと役割を理解し実践できてます。ただ前から言うように好打者に対するピッチング(配球)、もっと言えば捕手が5年生ということもあり、自分自身でリード(配球)をして欲しいと思います。今後も自分なりに配球も考えて欲しいと思います(結果、間違ったとしてもそれは必ず次に繋がります)
攻撃面
相手の好守もあり、最終回まで点は取れなかったけど最終回の粘りは気持ちが伝わりました。ただ最後のチャンスでのフライアウト2つは結果としてだけでなく、やろうとしてできなかったのかそれ以外の理由があるのか、個々で気持ちの整理と次にどう生かすのか考えて行動して欲しい。一方で今回は采配面において劣勢な状況から追いつくという自力、意地を見せたにも関わらず、勝ちきらせられなかった私も多いに反省し次に生かします。
守備面
正捕手が不在の中でもしっかり試合が作れました。ただ冒頭にも書いたように、取れるアウトを取れない、結果として点に繋がるといことが競った試合程効いてくることをわかって欲しいと思います。何度も言うけど、野球は流れのあるスポーツです。積極的な失敗による失点は次に繋がるけど、消極的なミスは次に繋がりません。だからこの1プレーの失点には大きな意味があります。その1プレー以外はほぼ完璧でした。しっかり知識として身につけ覚えて行って欲しいと思います。
PS.どんな状況であれ負けなったのは自力がついてるということ。勝たせてやれなかったこと、後悔と反省の念。次に生かします。
ページ最上部へ戻る