市岡アトミック
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集
スタッフ紹介
グランド紹介
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
【練習試合】 2022年度Aクラス (2022/7/9 12:00 八幡屋グランド)
1
2
3
TOTAL
市岡アトミック
12
5
2
19
三東ベアーズ
0
0
0
0
有馬(2回)、桐本(1回)
先発は有馬。
スピード、制球ともよくいい意味で期待を裏切るピッチングをしました。こらから投手を目指すなら、外野の守備での集中力をしっかりすることも必要。これは投手陣みんなにも言える事。次いだ桐本は1イニングを8球で終わらせたのは、持ち味をしっかり出せている。これは投手陣もある意味少し見習ってほしいところ。
1人あたりに対する投球数が多い(カウント1-2、1-3、2-2が非常に多い)好打者なら配球、厳しいコースをつく。という観点ではこれらのカウントは仕方がない部分もあるが、そうでない打者への球数が多いのは改善して欲しい。(6割の力でしっかりコントロールをできるようにしてください)
攻撃面
この試合ではフライアウトにペナルティを課すということをした結果、3イニングであるものの、3つのみであったということは、個々がしっかり打席で意識すればできるということです。これからも強い打球、ゴロをしっかり打つということは継続していこう。
守備面
相手に合わすことなく集中力を切らさずしっかりできたことは基礎がしっかり身につきつつあるということ。何度も言いますが、基礎を忘れず、カバーリングを忘ず、失敗を恐れず自分のできることを常に考えてプレーしよう。しつこいけど、これらを怠ると折角やってきて身に付いてきたものが剥がれるのでそこは忘れずに。次の課題である配球、打者に対するポジショニングについてはこの試合ではしづらい部分もあったが、しっかりこの課題を持って次の試合に向けて意識していこう。
PS.大味な試合でも相手に合わせることなく雑なことをせずできてる。。これも1つの成長。
ページ最上部へ戻る