市岡アトミック
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集
スタッフ紹介
グランド紹介
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
【大会】 2022年度Aクラス IBA大会1回戦 (2022/6/18 15:00 猪名川公園)
1
2
3
4
TOTAL
八祖拡ファイターズ
0
0
0
0
0
市岡アトミック
0
1
8
-
9
田中(4回)
IBA大会初戦
先発は田中
少しずつ球威も戻りつつある中、4回を無四球で抑えたこと、フィールディングが本当に良くなったことは、確実に少しづつではあるが成長を感じました。
あとはレベルの高いチームを相手にエースらしいピッチングができるかが次のステップです。球威、コントールに加えピッチングの精度を上げていけるように次の試合までに準備をしっかりして欲しい。
攻撃面
大事な初回の場面でのランナーは大事にしてほしい。アウトカウント、打者の力を考えどうすれば確実、本当に確実に点に結び付けることができるのをしっかり状況を理解し判断できるようにしてほしいと思います。
ただ3回7安打と良く打ちました。いい当たりも出ているけどイメージした打球が打てているか、結果だけでなく内容にも少しこだわりを持ってくれたらもっとバッティングレベルはあがるのでそこまで追求して練習に取り組んで欲しいと思います。
守備面
エラーらしいエラーもなかったけど、内外野の連携、打者により守備位置を変えることをもっと意識して欲しいと思います。それによりヒットをアウトにできる確率も上がるし、もし守備位置を変えた結果判断を間違えたとしてもそれはトライした結果であり失敗ではありません、むしろ守備もただ守るものではなく攻撃と一緒で攻撃的に守備をすることはすごく意味(積極性もあがり攻撃にも繋がり勝つ貪欲さもあがるという意味)があります。こういうことも意識して次にの戦いに挑んで欲しいと思います。
野球の試合ではうまくいかないことの方が多いものです。「一人はみんなのために。みんなは一人のために」という言葉があります。自分がうまくいかなくてもチームのためにできることを考えてプレーすること。皆はミスした選手がいればしっかりカバーして結果、試合に勝つことを頭に入れて欲しいと思います。これは前にも伝えたけど、こういうことを考えてプレーするのは本当のチームプレーです。それができたら本当に強い本物のチームになるのでそこを目指して頑張ろう。
PS.走塁技術はまだまだ×3
ページ最上部へ戻る