市岡アトミック
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手募集
スタッフ紹介
グランド紹介
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
【大会】 2022年度Aクラス岸和田大会3回戦 (2022/6/5 12:00 岸和田葛城中学校)
1
2
3
4
TOTAL
ホワイトベアーズ
0
0
0
1
1
市岡アトミック
2
4
2
1⃣
9
田中3回(3/1)、高橋(3/2)
岸和田大会3回戦
先発はエース田中
球威も制球もまだまだ調子も良くない中、6安打されながらもしっかりとゲームは作れた。でももっと高い
レベルを目指せるので、向上心(どうしたら制球、球威、マウンドさばきが良くなるのか)を持って取り組
んで欲しいことと、4回1アウトの時点ランナーを残してマウンドを降りることについてはもっと悔しがって
欲しい。次いだ高橋もランナーを背負う場面ではあったがきっちり抑えたことはよかったが、初球2球目とボ
ールから入るのはまだまだ。しっかり初球から勝負できるよう心身ともに意識して欲しい。
攻撃面
相手投手も球威もそこそこあったが4回9安打としっかり振れており、打ち崩したことはよかった。また初回
から5点取るという気持ちもあり、いかに初回の攻撃が大事か皆わかったと思う。もっと言えば、初回に点を
与えないことも非常に重要だということ。ただ、初回に点を取れても取られたとしても切替えが大事。初回に
5点取ること、もし取れなくても、先制されても切替て2回以降に得点していく強い気持ちを持ってこれからも
戦っていこう。
またこの試合では有馬の3塁コーチが良かった。というか、しっかり自分で判断し、3塁ランナーを止めたこと。
この止めた判断が正しいかは次の話でしっかり回りを見て状況判断して止めたことが成長です。
3塁コーチだけでなく1塁コーチも同様です。同じように状況判断、アウトカウントを伝えるなどできることは沢山
あるので、考えてどうすればランナーを助けれるのかを常に考えてこからもやっていこう。
守備面
エラーらしいエラーもなく、捕手からの3塁牽制アウト、中継プレーでのバックホームアウトなど、しっかり視野
も広くなっている。これからもこういったプレーは継続して精度を高めていこう。
改めて、何度も言うけど基礎を忘れずカバーリングを忘れず、自分ができることを常に考えプレーしよう。
PS.ベスト16.まだまだこれからが本番
ページ最上部へ戻る