泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
12345TOTAL
仁徳ヤンガース302027
市岡アトミック100001
納得の11連敗

A監督です

 

BT:末井ー神垣

 

初回、先頭バッターをストライク先行で追い込み、サードへのフライで打ち取ったと思いきや落球。そのボールはファールゾーンへ行くがカバーへ行かず、球審の「フェア」の声を聞き慌ててボールを拾うも、既にランナーは2塁まで進塁。

 

その後、連打で3失点。

 

これで試合が決まりました。

 

1回裏、ツーアウトからランナーが出て、更に牽制エラー等で1点返すも反撃はここまで。

 

後は打てる気配なく、流れを持って行かれたまま、あっさりと試合終了。

 

今まで何度も試合を経験してきたはず。

その都度、学んでるはず。

でも、だんだん悪くなっているように思います。

 

ジャッジは審判がする、、、

サインは見る、、、

サインなしで盗塁するならリスクを考える、、、

最後まで諦めない、、、

 

負けてもいいから、本気で戦え!

エラーしてもいいから、必死でやれ!

点取られたら取り返せ!

 

など、同じ事何度も言われてると思います。

 

言われている内容が低レベルすぎます。

 

言われた事しかやらなければ、上には行けません。

でも、言われた事もしないなら成長もしません。

 

これでは勝てるはずがありません。

 

子ども達の気迫が全く感じられません。

負けても次々試合があるから、悔しさもないのかも知れません。

 

それでは応援に来てくださってる保護者の方にも失礼です。

 

しかし、それも監督の責任だと思っています。

 

残り僅かな試合、何とか子ども達のモチベーションを上げれるように気を張り詰めて頑張ります。

 

独り言:いつ勝てるのか、、、

ページ最上部へ戻る