1 | 2 | 3 | 4 | 5 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|
市岡アトミック | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 4 |
高野大橋少年野球 | 0 | 5 | 0 | 1 | X | 6 |
A監督です。
BT:末井ー神垣
本塁打:末井
2塁打:末井
1回表、先頭バッター足立の内野安打でランナーを出すもあとが続かず無得点。
先発はエース末井。
簡単に3者凡退に抑え、いい流れとなりました。
2回表は四球でランナーをためるも無得点。
2回裏は突然、内野の守備が乱れ、エラー(4つ!)が重なり5失点と苦しい展開となりました。
3回表、末井の2塁打でチャンスを作り、内野ゴロの間に1点返す。
3回裏は先頭を出すもファーストライナーでダブルプレーとなり、3人で抑えました。
社長こと楠谷は前日とは別人の守備でした(やったら出来るんだから、毎試合頼むよ、笑)
4回表は先頭バッターを四球でランナーを出すもあとが続かず無得点。
4回裏は四球でランナーをため、ワイルドピッチで1失点(よく見る光景です)。
最終の5回表、四球2つでランナーをため、主砲末井の特大のランニングホームラン(お見事!)で3点を返し、追い上げムードとなりました。その後1アウト3塁となり(ランナー神垣)、土井が力ないピッチャーゴロで(前日のデジャブか?)、ランナーがホームに突っ込みタッチアウト、ダブルプレーとなりゲームセットとなりました。
前日に続きチャンスで力ないスイングしか出来ない土井もどうかと思いますが(このままじゃ使うとこないよ)、あの場面でのあの走塁は暴走です。点差(2点差で最終回1アウト、3塁ランナーは無理してはいけません)や回なども考慮しなければいけません。積極的な走塁はいいですが、暴走はダメです。CクラスではなくAクラスの試合です。もちろんちゃんと指導できていない監督の責任です。これまでもやってたつもりですが、練習から試合を意識した走塁をしていきたいと思います。
今日は2回裏が全てでした。エラーは仕方ありません。ただ続けると大量失点になってしまいます。
攻撃は相変わらずの末井頼みですが、打てない時は打てないと思います。何とか最少失点に抑えて、ワンチャンスをものにしていきたいと思います。
本日も蒸し暑い中の試合にも関わらず、たくさんの応援をありがとうございました。
独り言:キャッチャーの強化、、、