1 | 2 | 3 | 4 | 5 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|
オール阪南野球クラブ | 2 | 0 | 1 | 5 | 8 | 16 |
市岡アトミック | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
A監督です。
BT:末井、神垣、楠谷ー神垣、末井
先発はエース末井。
初回、1アウトの後、3連続四球でランナーをため、ストライクを取りにいった球を狙われあっさり2点を失う。
攻撃は相手ピッチャーのキレのある球に内野ゴロの山を築き、3回までパーフェクトに抑えられる。
2回表は無失点で切り抜けたが、3回表に死球で出たランナーをライト前ヒット(セカンド、飛び込んで取ってほしかった)で返され、1点追加された。
4回表からピッチャーはキャプテン神垣に交代。
簡単に2アウト取ったまでは良かったが、四球を出してから連打され一挙に5失点し、ほぼ試合が決まりました。
4回裏、やっと四球で出たランナーを中松が見事なライト前ヒットで返し、何とか1点を返せましたが、攻撃で良かったのはこのヒットだけでした。
5回表、社長こと楠谷に交代。自らのピッチャーゴロ暴投でリズムを崩しランナーを貯めては痛打され、まずい守備も重なり、この回だけで8失点となりました。
最終の5回裏も簡単に終わり、ゲームセット。大敗となってしまいました。
先発の末井は球自体は悪くなかったが、四死球でランナーをためる悪い癖が出てしまいました。
今日は早めに継投しましたが、2番手の神垣も2アウトからの四球でリズムを崩したのは大いに反省してもらいたいです。
3番手の楠谷は予定外の登板だったのは申し訳なかったですが、
自らの暴投でランナーを出し試合自体のリズムを悪くし守備のリズムも悪くなる悪循環を作ってしまいました。
攻撃はいいピッチャーはなかなか打てないと思いますが、大量失点となったこともあり淡白なバッティングとなりました。
みんなで工夫していいピッチャーも攻略していきたいと思います。
今日は午前中のBクラスの試合で怪我をした荒川に変わり急遽、3年生の秋田をサードに起用しました。
Aクラスの試合は初めてで緊張したと思いますが、無難に守備がこなしていました。
午前中のBクラスの試合での堅実な守備を見ての大抜擢でした。
アピールした選手は下の学年でもどんどん使っていきます。
上の学年の選手もしっかりアピールして下の学年の選手にポジションを奪われないように常に努力してください。
今日は暑い中多くの声援をいただいたのに、このような試合をしてしまい申し訳ありません。
このレベルのチームと互角の戦いができるように子供達と頑張っていきたいと思います。
独り言:去年は1点差で勝ったチームだったのに、、、