1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市岡アトミック | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 4 |
大伴フレンズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
A監督です。
BT:末井、神垣ー神垣、末井
初回、1,2,3番が簡単にフライを上げ、相手に流れを渡しました。
先発はエース末井。いきなり先頭バッターがボテボテ内野安打で出塁、次のバッターのサードゴロをサードが悪送球し、いきなり先制をされる。後続は抑え、なんとか1失点でしのいだ。
2,3,4回表は簡単に攻撃が終わり、完全に相手ペースとなってしまいました。
先発の末井も本調子ではありませんでしたが、悪いなりに2回以降無失点に抑えたのはさすがエースでした。
5回表は内野安打(この試合初ヒット)、エラー、四球で満塁とし、バッターは3年生の小松。最終的にはレフトフライ(タッチアップして欲しかった)となりましたが、ボールに食らいつき11球相手ピッチャーに投げさせたのは見事でした。これで相手ピッチャーはリズムを崩し、丸山の押し出し四球につながりました。このようなボールに食らいつく姿勢は見習ってほしいと思います。
5回表からキャプテン神垣に交代。今日もコントロール、キレとも抜群で、5,6回を3人ずつで終わらせ、流れを引き寄せました。
そして6回表。エラーでランナーを出し、途中出場の國方のヒットでチャンスを広げ、エラーで追加点、さらに最近バッティング好調の岩城の2点タイムリーで試合を決めました。
最初は守備もバタつきましたが、次第に落ち着き、流れを引き寄せることが出来ました。
この試合の影のMVPはベンチの足立(昨日のBの登板で肘を痛め今日はベンチでした)。試合に出られないならと、ベンチの仕事(ランナーコーチ、声出し、次の打者やバッテリーのサポートなど)を率先してこなし、逆転する雰囲気を作ってくれました。このようにスタメン、ベンチが一体となった雰囲気は素晴らしいと思います。
本日も暑い中また遠方にも関わらず、たくさんの応援をありがとうございました。
独り言:1番バッター出塁してくれよ。打線に勢いが出ないやろ。