1 | 2 | 3 | 4 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
市岡アトミック | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 |
清水丘シャークス | 1 | 0 | 0 | 2× | 3 |
BT西林、國方-國方、小松
惜しいところで敗退…
先発は西林。トップバッターを死球し、そのランナーで1失点。
このまま崩れるかと思いましたが、持ち前のノビのある球が活かされ、ピンチはあったものの2回3回は無失点で抑えれました。
継投に國方。最終回なので、安定を求めてキャプテンに交代しましたが、死球と四球を連発し満塁に…。最後の内野ゴロが決定打となりました。
守備は最後を除いて問題ありませんでした。今日の試合、相手にヒットを打たれませんでした。問題の最終回ですが、10UT満塁の場面でセカンドを守っていた神垣の前にゴロが飛んできました。普通であればホームに投げる場面を、焦ってファーストに投げたことで相手に点数をあげてしまい、試合終了となりました。いつも練習で私と総監が口酸っぱく言ってますが、一回一回アウトカウントをしっかり言わないとこういう場面で混乱してしまうのが、痛感できる試合となりました。しかし良い場面もありました。サードランナーを挟み込みでアウトを取る場面や、レフトを守っていた奥村のサードカバーなど、普段の練習が活かされているのが見れたのが良かったです。
攻撃は上位打線がよく打ってくれました。チャンスの場面できっちりヒットを打ち、ランナーが帰ってこれたのは良かったです。問題は下位打線。経験不足も大きいですが、アッパースイングが目立ちます。長打を打ちたい気持ちも分かりますが、確実なヒットを打つことが勝利に繋がります。いずれ長打を打てる時がきます。それまでは少しでもヒットを打てるようなバッティングの練習をしましょう。
今日はもう少しのところで負けてしまいました。これは私の采配ミスです。子供たちは朝も早い中、しっかりと戦ってくれたと思います。その気持ちに負けないように私も頑張っていきます。次の試合は夏までありません。その間、攻撃も守備もみっちりと練習し、自信を付けて試合に望めるようにしていきましょう。
本日は寒い中、応援に駆けつけて下さいました父兄の皆様方、本当にありがとうございました。
【独り言】
守備位置を増やせれるように、練習も考えて行こうかな。